メール相談
兵庫県篠山市大沢383-1

電話窓口相談079-594-0063

篠山市、三田市の歯科なら杉本歯科医院。矯正歯科、小児歯科、義歯・入れ歯、訪問歯科など行っております。

トップページ医院紹介スタッフ紹介交通案内よくあるご質問

TREATMENT GUIDE

問診票ダウンロード

杉本歯科医院のブログ

モバイルサイト

QRコード

トップページ»  よくあるご質問

よくあるご質問

質問一覧

歯磨きはいつ頃から始めるものですか?
出来るだけ早いうちから癖をつけるのが良いと言えます。まだ歯の生えていない赤ちゃんの場合は、歯ぐきを指で軽くこすって磨いてあげましょう。お子さんが口を触られることに慣れ、お母さんが口を磨くことに早くから慣れるためです。また、歯が生え始めたら、ガーゼタオルでしごくようにこすり磨きをしましょう。
フッ素はいつ頃から、またいつまで塗るのですか?
乳歯のうちからフッ素塗布をはじめ、最後の永久歯が生えそろい落ち着く中学生頃まで、6ヶ月に1度の塗布をおすすめします。生えてから間もない歯ほどフッ素を取り込む量が多いため、歯を強くする効果が高いといわれています。塗布の間隔は歯の生え方によって様子を見ながら塗っていきます。
子供の歯に白い斑点があるのですが?
初期の虫歯かもしれませんので早めの受診をお薦めします。むし歯は最初から黒く現れるものではありません。
歯の表面(エナメル質)が白く濁り始め、少しずつ深さを増していきます。ただこの「白く濁った段階(C0)ではブラッシングや食生活の改善フッ素やキシリトールの利用で歯の表面を再石灰化させることで進行を抑えられると考えられています。
お口の中を見せて頂き、生活環境等などからおひとりおひとりに必要なアドバイスをさせていただきます。
子供の歯に白い斑点があるのですが?
むし歯は最初から黒く現れるものではありません。 歯の表面(エナメル質)が白く濁り始め、少しずつ深さを増していきます。
ただこの「白く濁った段階(C0)」ではブラッシングや食生活の改善フッ素やキシリトールの利用で歯の表面を再石灰化させることで進行を抑えられると考えられています。
お口の中を見せて頂き、生活環境等などからおひとりおひとりに必要なアドバイスをさせていただきます。
入れ歯があわず、痛みがあります
入れ歯は、歯や歯肉で支えられています。長期間、入れ歯を使用していると、歯ぐきがやせてくることによって、食事の時や話しをしている時に、入れ歯が不安定になりかめなかったり、落ちてしまったりと不都合が出てきます。早めに受診されて、入れ歯の調整や、新しい入れ歯を作ってもらうことをお勧めいたします。
合わない入れ歯を長期にわたり使用することは、歯肉だけでなく、中の骨にも悪影響を及ぼしかねません。入れ歯でも自分の歯でも定期的なメンテナンスが大事です。
義歯(入れ歯)安定剤は使用してもいいですか?
食事の時や会話中などに入れ歯が不安定になったり、落ちるなどそのままの状態では使えないような時に、一時的に義歯(入れ歯)安定剤を使用されるのはいいと思います。しかし、合わなくなってしまった入れ歯を安定させるために長期的に使用されることはお勧めできません。 
義歯(入れ歯)安定剤を入れるたびにかみ合わせの位置が変わり、本来、上下の入れ歯がしっかりかみ合う場所で入れ歯が安定してくれるとは限らないからです。快適な入れ歯生活を送るためにも、不都合が生じたらお気軽に相談して下さい。
入れ歯をいれているのですが、寝る時には、外したほうがいいのですか?
寝ている間に歯ぐきが、唾液から抗菌物質や免疫に関する成分などの有益な恩恵を受けるため、外したほうがよいでしょう。しかし、入れ歯を作成した直後などなじまない時には、1ヶ月をめどにはめたまま寝ても構わない場合があります。

 

PageTop

患者様の声