
歯周病はその名の通り「歯をささえる周りの組織(歯周組織)」に起こる病気で、細菌による感染症です。
歯や歯と歯ぐきの間に細菌が繁殖し歯の周りにバイオフィルム(薄いバイ菌の膜)を形成することにより起こります。
大きく分けると、歯ぐきの炎症による出血・腫れを特徴とする「歯肉炎」と歯を支えている骨が破壊される「歯周炎」があります。
症状が進行すると、破壊されて後退した歯槽骨は歯を支えることが困難になり歯を失ってしまうことになります。
歯周病は歯肉の中で進む病気なので、見た目だけではどの程度進んでいるのかわかりにくい病気です。そのため、レントゲン撮影や歯周ポケット(別途説明へのリンク)の深さの測定を行い診断します。